受注生産商品について
- 受注生産商品はお届けまでに最大3ヶ月ほどお日にちをいただきます。
- お支払い方法は「代金引換」のみとなります。
- 受注生産商品ですので、ご注文後のキャンセル・変更ができませんので、ご注意ください。
酸化鉄で縁にだけ色つけをし、その上に志野釉を施します。
永くご使用いただくと、風合いが変わり味わいが出てきます。
志野釉は『長石』を施釉する事により、粘土と釉薬の収縮の違いにより、表面に、貫乳(カンニュウ)が見られます。
弊社では、特別な方法で長石を表面に施釉していますので、表面は凸凹しています。
表面の貫乳に茶渋が付き、新しい時と全く違う表情が出ます。お茶の世界では、使えば使うほどに味わいが出てくるので特に喜ばれていますが、一度茶渋が付くと落ちませんので、ご注意ください。
大きな口からお茶ので具合(色合い)が見えるので、蓋をあけて確認する事がない為、白い急須をお求めいただくお客さまもいらっしゃいます。
裏面には釉薬がかかっていませんので、長期間ご使用にならない場合は、よく乾燥させてから片付けて下さい。 陶器の特性として、一晩お茶[水]を入れたまま放置すると、染み出してきます。
注ぐときには蓋を抑えて下さい
志野釉の仕上げ
志野釉は濃度がありますので、注ぎ口が釉薬で詰まってしまいます。
注ぎ口は焼成時に詰ってしまわないように丁寧に仕上げをします。
- ※全て手作業で制作している為、サイズ・色目などにそれぞれの個性が出ます。伝統工芸品の良さとしてご理解下さい。
- ※お使いのパソコン・ブラウザなどにより色目が違ってみえることがございます。
- ※商品の在庫は実店舗と共有しておりますので、ご注文いただい際に在庫切れとなっている場合がございます。予めご了承ください。
材質 |
陶器(京焼) |
大きさ |
サイズ |
容量 |
重さ |
大 価格:15,000円 |
19.5×15.0cm
高さ11.0cm |
550~600cc |
550~650g |
中 価格:13,000円 |
14.1×13.0cm
高さ9.8cm |
400~450cc |
350~450g |
小 価格:11,000円 |
12.0×10.6cm
高さ8.8cm |
300~350cc |
250~350g |